魁!!男塾 悪運最強ランキング

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 43

  • @バンドルB
    @バンドルB 5 дней назад +1

    運が強い=思い切りがいいんでしょうね。センクウ先輩ごと刺すとは。

  • @tai0206imuzi
    @tai0206imuzi 5 месяцев назад +4

    飛燕のマハール戦はやられそうになった時に月光から託された三面拳のメダルが懐に入っていて守ってくれたことが一番のラッキーかと。

  • @ミスターツー
    @ミスターツー 5 месяцев назад +2

    運まで味方に引き込んで勝つのも、富樫の魅力ですね。

  • @KA-KURURU
    @KA-KURURU 5 месяцев назад +2

    このサムネとか開幕シルエットで、見る前から富樫しか頭に残らないっすw

    • @魁男塾専門チャンネル
      @魁男塾専門チャンネル  5 месяцев назад +2

      最初から犯人が、わかるコロンボとか古畑みたいな楽しみかたでお願いします😭

  • @いまむー-v3p
    @いまむー-v3p 5 месяцев назад +4

    9:51 桃は月光と同じように雷が落ちるタイミングがわかるんやったら、運ではなく能力ではないかと。
    闘い以外では、東郷総司が6分の1から6分の5に確率UPさせたロシアンルーレットに生き残ってるのも加えてはいかがですか? ここまでくると当時爆笑しましたが。

  • @セイオウ
    @セイオウ 5 месяцев назад +2

    冨樫がミッシェルに勝ったのは、やっぱり運以上に閃きでしょうね。
    虎丸と富樫はタフネスやメンタルもそうですが発想力で今まで勝ってしまいますから。

  • @ランダムテンペスト
    @ランダムテンペスト 5 месяцев назад +4

    剣桃太郎の豪毅戦の炎のリングで、ハチマキを巻いた折れた刀を投げて炎がついて戻ってきたのも運要素が高い戦いだと思います。(桃自身も一か八かと言ってますし)

    • @魁男塾専門チャンネル
      @魁男塾専門チャンネル  5 месяцев назад

      確かに、あれも運次第ですね!

    • @ゆう-e6q5v
      @ゆう-e6q5v 5 месяцев назад

      その後火ダルマの豪毅の炎吹き飛ばして「こんな一か八かの賭けに勝っても勝負に勝ったとは言わん!」なんてカッコいい事言ってたが、お前ファラオ戦の最後と全然違うじゃねぇか!て当時ツッコんだものだ

  • @バールレデー
    @バールレデー 5 месяцев назад +2

    富樫の、体を適当に突き刺したって所の、エンタメさんの言い方がツボにはまって、4回ぐらい巻き戻して見てしまいました❗笑わかせないでくださいよ😂

    • @エンタメトークルーム
      @エンタメトークルーム 5 месяцев назад +1

      楽しんで頂けて嬉しいです!何気ない所がツボにはまることってありますよね😂

  • @ゆう-e6q5v
    @ゆう-e6q5v 5 месяцев назад +1

    富樫VSミッシェル戦はふんどしが偶然引っかかったのが印象強いが、地上数十メートルはありそうな藤堂の像の上から飛び降りてピンポイントで小さな鉄球に頭突きヒットさせるのもかなりの強運だと思う
    狙って当たるものじゃないだろうに
    「当たっても当たらなくても普通死ぬだろ」ってツッコミは置いといて

  • @せるほ
    @せるほ 5 месяцев назад +3

    しっかり闘って負けたにもかかわらず
    無傷で天挑五輪大武會を乗り切った
    宝竜黒蓮珠主頭の鄧もかなりの強運の
    持ち主と見てます。
    (蛇は失いましたが)

    • @魁男塾専門チャンネル
      @魁男塾専門チャンネル  5 месяцев назад +1

      なるほど、確かに😃

    • @もけもけ-s1u
      @もけもけ-s1u 5 месяцев назад +2

      あの後多分組織を解体してから男塾に入っているので、大変だったろうなとも思います。

  • @山下紀生
    @山下紀生 5 месяцев назад +1

    運要素ですか。面白い視点・考察ですね。言われてみれば運って大きく関わってくるので興味深く見させていただきました。

  • @もけもけ-s1u
    @もけもけ-s1u 5 месяцев назад +1

    逆をやったら多分羅刹先輩なんでしょうね……

    • @五代真輝
      @五代真輝 5 месяцев назад +2

      羅刹先輩は、アニメ版では声を発する事も出来ませんでしたよね😓

  • @masakun8700
    @masakun8700 5 месяцев назад +2

    めちゃくちゃ天候運がいいのに負けた敵
    ガンダーラの、①人が凧に乗れるくらいの強風吹く ②雪ネズミ使う前に急に雪が積る
    風が吹かず、雪も降らなければ別の戦法を持っていたかもしれませんが・・・

  • @葵山優一
    @葵山優一 5 месяцев назад +3

    富樫一択だと思ってましたが、まさか桃との同率タイとは。。。
    でも「運よく命が助かった」という意味では富樫が一番だと思います。
    初期のほうから何度も死にかけてますが、結局最後まで生き残りましたからね~
    あと、単発では藤堂兵衛が一番ヤヴァイと思います。
    あの状態から助かるとか、どんだけ強運なんだ・・・
    「ワシの周りには常に~」とか、「手術は困難を極めた」とかさらっと言ってましたが、手術うんぬんより
    ・飛行機の真下に潜水艦が待機してる確率
    (飛行機と潜水艦が並走できるワケがないので運よくあの場所にいたと思われる)
    ・二つに分かれた体を両方回収できる確率
    (はるか上空で真っ二つにされて落ちていったので空気抵抗で分かれていく可能性大)
    この二つの同時解決は、風や雷よりよほど確率が低いと思います。
    と、いう訳で、僕的には一番の悪運は藤堂兵衛に一票です!
    なんだかんだで最新作まで生き残ってますし

  • @盛和松田
    @盛和松田 5 месяцев назад +2

    1位の富樫に更にだめ押しするなら鎮守直廊での1号生審査の最初で富樫が出て、相手が独眼鉄だったのも実は運が良かったと思います😂
    あれって呑気で、あの時点では寛大な独眼鉄だから「フッまぁいい、正解としておいてやるか」
    と、割とあっさり廊下の剣山トラップを解除してくれました。
    他の蝙翔鬼やディーノなら多分というか絶対あんな甘い判定を許してくれなかったでしょうし、
    富樫だって仮に蝙翔鬼の待つ廊下で足元を固められたらJの様にパンチの風圧で蝋燭は到底消せないだろうし、
    ディーノの廊下の高速コンベアは虎丸の俊足があっての事。
    そう考えるとやはり要所要所で富樫は超強力な悪運を味方につけていますね💪
    更に言えば天挑五輪の阿們吽們戦ではまたもや大四凶殺同様、吽們を道連れに落ちていますが、これも陰のサポート役が始まった影慶に助けられていますし、やはり富樫が男塾最強の悪運・強運キャラでFAですね😃

  • @masaka2762
    @masaka2762 5 месяцев назад +2

    冨樫は運が良いというより、運を引き寄せる男じゃないですか。大鐘音のエールを引き出したのは冨樫の人徳ですし。
    センクウ戦は「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」を体現したような勝ち方で、一番冨樫らしい戦い方・勝ち方ですね~。
    こちらのチャンネルでは初コメです。情けないことにこちらのチャンネル登録を忘れて、今まで見逃しておりました
    遅ればせながら全部見ます!

    • @魁男塾専門チャンネル
      @魁男塾専門チャンネル  5 месяцев назад +1

      マサカ!(笑)ありがとうございます🙇‍♂️是非ご覧下さい✨富樫のは確かに、運を引き寄せる!なるべくして、なった強運、結果というかんですね😃

  • @アイアンクロー
    @アイアンクロー 5 месяцев назад +1

    塾長なら刃物が長かったとしても「支点」のアレをもっと大きくしてやり過ごせた気がするので運は関係ない気がします🙄

  • @nokoinoko
    @nokoinoko 5 месяцев назад +1

    昨今のエンタメは、運良く助かったもしくはアンラッキーでやられちゃいました、って展開を許さない感じがありますね。確かに改めてみるとこれらの展開って面白くはあるけれど釈然としない感じも残るので難しい感じはあります。天挑五輪大武會では富樫・虎丸コンビ(予選でほぼ出番がなかった)と鎮守直廊三人衆の扱いにかなり困っていた感じが。あと雷が結構要所で出てきますね。

  • @佐々木敦-b8s
    @佐々木敦-b8s 5 месяцев назад +1

    セブンタスクスの飛燕の相手、鳥の奴はワラッタ....因みにデバレスである。

  • @kudochinj
    @kudochinj 5 месяцев назад +2

    3メートルの刀で切腹は無理❌

  • @ダミアン666
    @ダミアン666 8 дней назад +1

    雷電は猿と一緒になってから魅力なくなりました。

  • @猫ねこ-c8e
    @猫ねこ-c8e 5 месяцев назад +1

    エンタメさん、昨日の生配信面白かったです😄富樫はたしかに運がいいのはわかりますが、エンタメさんが飛燕を挙げてくれた事に賛同します。月光の血文字は本当に運がよかった😁んで、オイラ的に運がいいと思ったのは、1話の直進行軍で塾生達に踏まれて生き返ったじいちゃん😆

    • @魁男塾専門チャンネル
      @魁男塾専門チャンネル  5 месяцев назад

      ライブ配信ご参加ありがとうございました✨確かに!あのじいちゃんスゲー強運(笑)しかし代わりに婆さんが…😅

  • @田中パル彦
    @田中パル彦 5 месяцев назад +1

    桃vs影慶は雷が無ければ影慶が勝っていたでしょうが、その前に透明ブーメランを破られ、ブーメランを刀代わりにした勝負でも桃に「ここまでだ」と詰め寄られてますし、実力では負けてましたね。なので雷は運要素ですが、勝つべくして勝ったと言った感じです。なので富樫1位は納得です。さらに富樫は阿們吽們戦でも影慶に助けられてましたが、影慶が助っ人に回っていなければ死んでいたので、その点も強運と考えれば1点追加で1位ですね😊